Registration info |
参加枠 Free
FCFS
発表枠(20分) Free
FCFS
発表枠(15分) Free
FCFS
LT枠(5分) Free
FCFS
|
---|
Description
趣旨
正規表現は、テキスト検索や置換やWebアプリケーションのフォームバリデーション、字句解析など、色々な場所で非常に幅広く使われており、多くの方が何らかの形で正規表現の恩恵を受けています。また、正規表現に関する本も多数出版されており(特に『詳説正規表現』、『正規表現技術入門』は、正規表現そのものに踏み込んだ良書といえるでしょう)、多くのエンジニアがなんらかの形で正規表現について知っているでしょう。
Regex Festaは、理論/実践の両面で正規表現の理解を深めるための、また、正規表現の「楽しさ」を共有するためのイベントです。本イベントでは、『正規表現技術入門』の著者の一人であり、正規表現に関する専門家である新屋良磨さんに講演いただく予定です。
参加資格
正規表現に関する入門イベントではないので、正規表現を使うコマンドラインツール(grepやsedなど)や、プログラミング言語の正規表現ライブラリを通じて、ある程度親しみがある方を想定しています。特定の言語の正規表現ライブラリに習熟している必要はありません。
発表について
正規表現が中心の話であれば、制限はありません。これには、理論的な話も含みます。たとえば:
- Rubyの正規表現における最適化の話
- 拡張正規表現の表現能力の話
- 典型的な正規表現実装における、落とし穴の話
- 正規表現を使ったデータの解析や検索の話
発表時間については、20分または15分でお願いします。LT(一人5分)も行います。
タイムスケジュール(敬称略、TBD)
- 18:00: 開場
- 18:30: 開始
- 18:30-19:10: 招待講演(新屋 良磨)
- 題目:いろいろな正規表現,いろいろなオートマトン
-
概要:
理論的には正規表現は3つの演算(連接, 和,Kleene閉包)のみを持つ表現体系ですが,プログラミングで用いられる正規表現エンジンにおいてはさまざまな拡張演算が追加されているのが通常です. 正規表現の一種のマシンモデルであるオートマトンにも同様に,さまざまな拡張されたオートマトンが提案されています.この講演ではいろいろな正規表現の拡張演算やオートマトンの拡張モデルを紹介し,特に理論的に面白い拡張について焦点をあてて解説していきたいと思います.
- 19:10-19:20: 休憩
- 19:20-21:00: 発表
- 19:20-19:35: regex-applicative - 内部DSLとしての正規表現 (@igrep)
- 19:35-19:50: Emacsと正規表現 (@tadsan)
- 19:50-20:05: ヘルプシステムで正規表現を使う (@masui)
- 20:05-20:20: 正規表現の等価性判定について (@make_now_just)
- 20:20-20:40: ミニマルな正規表現インタプリタを実装してみた (@kmizu)
- 20:40-21:00: その正規表現エンジン、インタプリタで満足してる?! (@blackenedgold)
- 21:00-21:30: LT
- 21:00-21:05: l3regex: TeX で実装された正規表現エンジン (@wtsnjp)
- 21:05-21:10: 正規表現苦手なんです (@5mingame2)
- 21:10-21:15: look behindで量指定子を使いたい(hachi8833)
- 21:15-21:20: オートマトンに関する話(新屋 良磨)
- 21:30-22:30: 懇親会
場所: 株式会社オプト (東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル 5F)
アクセス: 各線市ヶ谷駅より徒歩5~7分、麹町駅より徒歩5分
受付:オプトカフェ入り口にて、connpassで発行された受付票(紙または電子版)を提示してください。
参加費:無料
懇親会費:1000円(当日の受付時に徴収します。)
※ 開始時間以降にお飲み物と軽食をご提供予定です(持ち帰りはご遠慮ください)
重要
- 19:00にビル1F正面入口がロックされます。19:30頃まではスタッフが下記集合場所からご案内します。
- 19:30以降にご来場の方は到着次第Twitterで @OptTechnologies 宛にその旨をツイートしてください。スタッフがお迎えにあがります。
集合場所
アンケートについて
本イベントの参加者に対して、当日ないし後日アンケートを行います(回答は任意)。アンケートの回答結果等の個人情報は、今後のイベントのご案内等のために利用させていただく場合がございます。
<共同利用企業>
- 株式会社オプトホールディング
- 株式会社オプト
その他
- 貴重品は各自で管理してください
- 会場は飲食可能です
Presenter

Scalaist. Software Engineer. Interested in PE...

オートマトンを愛する研究者 著書「正規表現技術入門」

HaskellとWebAssemblyとプリキュアが好き。 よく眠り、よくコードを書きたい。

うさみさんです>< 言語ってかっこいいよね。札幌に出没する会ひに行ける言語趣味者。もと京ぽなー...

プログラミング言語に興味がある人。

Still alive.

自然言語処理の研究をしています.TeX ユーザ.

http://pitecan.com/

I am Quine writer.

C++でiPhoneアプリ作ってるぼっちゲームデベロッパ / アプリ一覧 https://go...
Media View all Media
Feed
2019/08/21 16:57
@igrep @tadsan @blackendgold @hachi8833 @wtsnjp @shinya8282 特に急ぎではないですが、発表タイトルが決まったらこちらにコメントいただければと思います。